昨日の休みに家族で医院の花植え替えをしました。
今まで花壇のコリウスを抜いてから、2週間くらいそのままでしたので。。。
まず、スロープ横の大・中・小の3つにアリッサムの白い小さい花をポリポットで16・8・5で植えて、次に玄関前の同じ四角い陶器鉢にブルーデージー2つずつと花壇に植えるのに余ったビオラを1つずつ植えました。
ここまでは、なんとか元気だったのですが、花壇横の紅葉する木を引き抜いて中庭に植え替えるときくらいからもう腰が痛くなってしまいました。
また、花壇に20cmくらいのコニファーとその周囲に3つのビオラを9セット植えるときには、もう子供たちは飽きてしまい、中でテレビを見る始末。。。
結局、その後でもコニファーが小さかったので、少しでも目立つように前面のワイヤープランツも刈っていってすっきりしましたが、その頃はもうへとへとでした。
夏にコニファー植えたときは暑いのもあって、元気だったのですが、昨日は昼でも寒いくらいでした。
それから院内の受付のガラスのツリーの下にLEDのライトを置いたり、小さいクリスマスホーリーを2つ置いたり、キッズルームの窓にサンタさんなどのウインドーシールを貼ったりして楽しい1日でした。
最初は何にもしなくてもいいのかな~と思っていましたが、シンプルながらも、やっぱりその時期に合ったことをするのも大事なんだと改めて思いました。
1年目のクリスマスですが、来年はどんな飾りつけにしようかもうわくわくです。
またこれからも、診療内容にも少しずつ新しいことも取り入れていく準備をしています。
来年度はさらにパワーアップしていく予定ですので、これからも応援よろしくお願いいたします。