今年最初のブログですので、遅いですが、新年明けましておめでとうございます。
年末・年始の12月30日~昨日までの5日間は、ずっと妻の実家の徳之島にいました。
行く前までは半袖でも大丈夫と聞いていたので、薄着で行ったら、着いた日から寒くなったらしく強風で寒くてビックリでした。
一昨年は妻の弟の結婚式があり、11月に行ってからなので約1年ぶりです。(そのころはこの医院のちょうど地鎮祭のころでした。)
今年は妻の弟夫婦2組も帰省していたのですが、2組とも昨年長女が生まれたので、総勢で13人の大所帯で過ごしました。
うちの長女は1月1日生まれなので、誕生日の元旦にはこの13人に加えて、妻のいとこやおばさんなども訪ねてきて、夜は30人近くでお祝いでした。
ここでは、いろいろ挨拶回りやお墓参りなどいい意味でのしきたりが残っているので、気持ち的に凛とします。こういう経験をしていると、娘たちも嫁いでからもしっかり守っていって欲しいと強く感じました。
かるたや凧揚げも久しぶりにして、なつかしかったしいい気分転換になりました。
ちょっと仕事のことも気になっていたので、薄い本だけ3冊持っていって読み終えましたが、もう少し余裕があれば全部を忘れるとかもできたのかなあ・・・とも思います。
ともあれ、年もあけたのでこれからも頑張っていこう!
まずはレセプトを終わらせないとですが。。。