先週の金曜日は、診療後に
技工物(患者さまにはめていく部分的な銀歯や被せ物、入れ歯や自費の被せ物など)
を依頼している技工所の(株)サンシーさんの社長と都城支店の担当の方と食事をする機会がありました。
これまで開業してから2年強ずっとお世話になっているのですが、食事する機会は初めてでした。
いつも自分の無理を聞いて頂いたりしているのですが、このサンシーさんが製作して下さる “ 技工物 ” は適合などもとてもよくこちらの方が感心させられます。。。
もちろん、自分の形成(歯を精密に削ること)も自信はありますが^^、それだけではぴったりした物は出来上がらないのです。
その後の歯科助手の方の印象材(歯型をとる材料)の練り方や歯科衛生士の方の歯型とり、またその歯型から模型を作るための石膏流し、がすべて上手くいき
さらにその製作した模型で技工士さんが噛み合わせなどの情報をもとに製作したものが上手くいって初めて、
患者さまのお口の中でわずかな調整だけでピッタリフィットするのです。
~そう、チームなのです~
なので技工士さんへはとても感謝しているのですが、なかなか上手く伝えることもできていなかったので一緒にお食事を3時間くらいする中で、ざっくばらんにお話しする機会をもてて本当によかったです。
(ちなみに都城支店の担当の方のお子さんは上の2人は勤務医の時からの患者さまで、今では3人のお子さんが定期的に来院してくださっています)
で、土曜日は診療後に高速で宮崎市まで行って、約1時間半剣道の練習をして帰ってきたらもう9時だったような。。。
そこから今はレセプト(診療報酬請求)の期間(毎月1日~10日くらいまで)なので、そのチェックで遅くまで医院で。
~~ そういえば、この日は以前勤務していた衛生士さんが、出産(6月6日)した赤ちゃんをお披露目にも来てくださいました。(元気そうな男の子の赤ちゃんでしたよ!)
何でもご主人は結婚してからずっと大分で単身赴任だったので、出産して1ヶ月足らずですが、その日に大分に一緒に帰る、ということでご主人も一緒でした。 ~~
日曜日はブランチで高城町の “ SAKURA ”さんへ。
今ではミエールにも入っているのでご存知の方も多いと思いますが、この高城の本店?の方では850円で大満足のバイキングができます。(パスタはパンに副菜やサラダ類も多いので)
ただ開店の午前11時にはすでに行列ができていますので、この日も10分前に行って庭のいろんな寄せ植えの花などを観賞しながら開店を待つ。。。という
ただ、お待ちのお客様も多いので制限時間が40分になることもあるのですが、それでも結構おいしくたくさんいただけます。
また待ち時間の間も、パンの販売のコーナーでいろんなパンを見て楽しみ、そのパンがバイキングで食べられるので、気に入れば帰りに購入もできる!とうシステムはよくできています。
その後娘たちと医院に行って、この前までペチュニアが咲いていた小さい陶器のプランターに、またコリウスを植えたり、中庭の落葉樹などにホースで水遊びしながらお水をあげたり
と、こんな感じの週末でした。
来週も診療後もいろいろ忙しくなりそうです。。。。。。。。