歯医者さんの看板って結構目立つものが多いです。
あと、病院と同じように夜にも照明が点いていたりして。。。
患者さまに分かりやすいようになど。
これっていろんな考えがあると思います。
対照的に当医院の看板は開業当初2ヶ月くらいはありませんでした。(英語での Heart Dental Clinic 表記が外壁にあるのみでした!)
すると、ご近所の年配の方から
“ ここは歯医者って分からん! ”
ということを言われましたので、せめて歯科ということは分かるようにしようということで、看板を製作依頼しました。
そのときも近くの “ 読売新聞さん ”、 “天神カフェさん” の看板の邪魔をしないように(また歩行者の方や車の方が目に付きやすいようにということも)考慮して、低い位置に設置しました。
通常、「 ~歯科 」と大きく表示してありますが、自分は先程も書きましたように、ここが歯医者なんだということだけは伝えられるようにということで診療科目の表記を一番大きくして「 歯科・小児歯科・矯正歯科 」と標榜しました。
医院名の
Heart Dental Clinic ハートデンタルクリニック
は、ごくごく小さく表記しました。
これも自分の考えです。
ただやみくもに大きく表示するのは簡単なことで、いろんな方に分かりやすいというのはあると思いますが。。。
当医院は広告として利用しているのは、このホームページのみです。電柱広告や看板での誘導の道案内も一切行っていません。
不親切ととらえられるかもしれませんが、こちらの診療方針や診療理念などに賛同いただいたり、口コミでご紹介いただいたりした方だと診療にもスムーズに入りやすいというのが目的です。
やみくもに飛び込みで痛いので診て下さい、という方ももちろん予約外でも痛みを取り除く処置をいたしますが、そういう方の場合は多くが痛みがなくなったり、仮歯が入ったりすると治療中断になりますので、予約でもキャンセルやブロークン(連絡なしのキャンセル)になります。
すると、1日の診療計画が乱れて他のご予約の方方にご迷惑をお掛けしてしまいます。
患者さまの立場として、お仕事などがあるのでキャンセルになるのは仕方ないのですが、それが何回も続く場合が多いです。
患者さまには、
“ こちらの治療することに対しての知る権利 ”
がありますが、それとともに
“ 治療に対して協力する義務 ”
もあると思います。予約制がいいという患者さまもいれば、自分の都合のいいとき(予約しないで)に行きたい、という患者さまもいらっしゃいます。
そこはご自身にあった歯科医院を選択すればいいと思います。
なので、当医院の場合は治療範囲(今痛んでいる所だけ、悪い所は全部)や治療期間(できるだけ短期間でしたい、期間はながくなっても1回の治療時間は短く)などはできるだけ要望にお応えできるようにしていきます。
その代わり、
「 予約は出来る限り守ってほしい 」
ということです。
予約通りに来院されて、治療が全部終了して定期健診に入ると次回からの治療回数も少なく、痛い処置も殆どなくなります。
ただ、治療中断を繰り返す場合は痛くなくなると中断して、また痛くなってからだと治療回数も多く、治療費用も大きく、毎回痛い処置、という悪循環になります。
少し難しいお話をしてきましたが、当医院の診療理念、方針をご理解いただきご協力よろしくお願いいたします。