病院では殺菌しているスリッパが自動ででてくるシステムのところもあると思います。しかし殺菌灯の届かない部位(つまさき部分)の殺菌は不十分なのでは?という自分の考えのもとに導入していません。(以前もブログで記載したと思います)
当医院のスリッパの考えは、それよりも
頻繁に中性洗剤で洗う、また交換する
というものです。それで洗えるスリッパと記載してあるもので以前は布製のものだったのですが、実際は洗ってもなかなか汚れも落ちない状態で。。。
この前まで使用していたのは “ Franc Franc ” さんのサニタリー用(お風呂などで使用)のもので、受付の方が晴れた日には何足かずつ交代で中性洗剤で洗って干すか、天気が悪いときはアルコール綿花で清拭するなどで対応してもらっていました。
最近、梅雨時期にもなり夏に向かうため、より通気性のよいものをということで今まで子供用に使用していた
クロックス
を大人用にも使用することにしました。一時期のブームはさりましたが、いろいろ考えると機能性では今からの時期に最適と考えて。。。
サイズもいろいろ取り揃えているのですが、分かり難いみたいで。。。
ミーティングでもイニシャルのバッチで表示するようにしよう、と決めたものの、S・M・Lのすべてのイニシャルのバッチはないようで。
また何とか工夫するように考えていきますので、はいてみてサイズがおかしいかな?と思ったら、お手数お掛けいたしますが何回かはきなおしてみて確認してみてください。
