今日はスタッフ雇用の助成金制度の申請に診療終了後、宮崎市まで行ってきました。
まず、この 『 助成金制度 』
なんといっても分かりにくい。
ハローワークではいろいろ提示してある?のと、きちんと説明してある?ので自己申告制だそう。
ただ、ある程度は仕方ないと思いながらも、担当の方(なので自分が座った担当の方)次第で説明してもらい、知るかどうかで大きな違いが。。。
またこの制度も短期間で新しくなったり、廃止されたりするものも何種類かあり。。。などで現場は混乱。
今日、申請したのも今年3月31日までの制度で、他の申請できる制度との重複している場合や提出書類などは実に難解!
また、都城在住なので宮崎市でしか申請できないのも何か?
まあ、社労士さんに依頼するなどの方法もあるのでしょうが。。。
ただ、救われたのが今日の宮崎市の労働局の担当の方の優しかったこと。
お役所仕事で、何もかもこちらも知っていること前提で話される方は苦手。
1つ質問すると、露骨に嫌な顔をされたり。。。など。
こういう場面は反面教師で
“ こういう風に嫌な気持ちにさせないように気をつけよう ”
と学ぶにはいい機会ですが^^