この前の日曜日は、朝6時から次女の小学校の奉仕作業がありました。
もう長女のころから奉仕作業があるので、8年目のベテラン!
最近は仕事でもなかなか時間とれないため、今年は参加しようか迷っていたのですが、リフレッシュにはいい感じ!
と考え、次女と自転車でいざ小学校へ!
なぜか小松原地区はいつも校舎周囲の側溝のそうじ。。。
これがなかなか大変!
側溝のふたを上げるのも、最初は2人ででもきつい感じだったのが、スコップの先を少し利用したりしてなかなかベテランの域に。
こういうところでも鹿児島での
“ どぶさらい ”
のアルバイトがいきている???まあ何でもアルバイトの経験はいいものです。。。
何と言っても鹿児島は降灰が日常茶飯事なので、どぶさらいすると、あの重たい 『 灰 』 が山盛り。
で側溝のふたを持ち上げる専用のてこを利用したものなどもあり、本格的なのです。
話は小学校の側溝掃除に戻ると、前日から小雨が降っていたため側溝にも雨水があり、重量もはんぱなく・・・重い!
ハリキリすぎて腰を痛めそうなほど。
あれこれしながら2時間ほどで終了。
帰りの自転車が爽快!でした。
家に帰って朝ごはん食べると、いつもは昼寝でも1時間程度なのに、最近の睡眠不足もあって?何と3時間近く爆睡^^
でも、行ってよかった、と思える1日になりました。