今日は長女の吹奏楽部のコンクールで、家族3人(長女は学校集合のため)で宮崎市へ8:00出発。
今年は長女も高校受験。。。
自分なりに考えているみたいで、自分の行きたい所に目標をもって自分の責任のもとで行って欲しいと考えています。
自分で選んだ道に間違いはなく、すべて正解で、あとはそのすすんだ道でどういう風にさらに行動を起こすか?が大切なのです。
ただ、その自由をどこまで認めるかもなかなか難しいのですが。。。
自分の育った環境が、
『 自分で責任とれるなら何をやってもかまわない 』
というものだったので。
自分もいろいろ世間的には、失敗
(大学一浪+自動車免許筆記試験不合格 ^^、大学教養部2年時ドイツ語で留年、大学卒業時国家試験不合格!など)
と言われるようなことも経験し、それを乗り越えることで少しずつでも成長できたと思います。
自分なりに考えた結果で、今の自分があることは両親に感謝。
「 つまずいたっていいじゃないか、にんげんだもの 」
相田みつお さんのこの言葉が一番好き。
周りからは心配されることも、幸か不幸か自分では、まったく失敗したとも思っていない考えの持ち主が自分。
今までも開業時など周りからは無謀と思われていたことも、自分なりには
確信あっての行動だったのですが??? ^^
演奏終わって夕方の結果発表まで時間あり、次女はバレエのレッスンへ行ったため、夫婦2人でランチへ。
ランチでは、いろいろな話をして、最近妻がはまっている マヤ暦 では、自分には
『 休養 』
が必要らしい。
( この マヤ暦 で自分の性格などがあまりにもあたりすぎててこわいくらい。。。)
特に、ココ2ヶ月は水曜午後も週末もなかなか休めていないこともあり昨日はめずらしく発熱もあり少々夏バテ気味でしたが今朝は少し復活!
いろいろ考えた休日終わり。。。