この本に書いてあることはほぼ実践できていることを共有してもらうために読んでもらいました。
レポート読むと、みんな医院のことをよく考えいいことを書いてある
(誤字脱字はあるけれど。。。)^^
来週火曜日のミーティングでも最終的に考えを共有し、まだ実践できていないことなどを考慮してさらなる満足度の向上に向けて進んでいきます。。。
最近は
『 読む、考えをまとめる、書く、発表する 』
という機会が少ないと思うため、当医院で実践している取り組みの1つ!
当医院では、月2回診療時間内に1時間の枠で予約を入れずミーティングを行っています。
その中のルールで、まず日程はスタッフみんなで決定し、その月2回は
ローテーションで進行係を決め、その進行係が
1. ミーティング開催1週間前までに議題を考え自分に報告
2. ミーティングまでにスタッフ全員にスタッフルームのホワイトボード に貼り議題を提供し、スタッフ1人1人に考えをまとめておいてもらう
3. スタッフのみで40分程度ミーティングをする
4. 院長の自分も含めて最後の20分程度さらに話し合いまとめる
5. ミーティング1週間後までにまとめた議事録を自分がチェックする
という流れで、開業以来6年以上継続してきた結果が今の医院です。
マニュアルも分担制で5年くらい前に製作したものも、半年に1回見直してどんどん改定されていっています。
問診表、初診時・終了時アンケートなども同様にどんどん改定です。。。
現状維持ではなく、つねにベストを目指して改善していきます!^^
院長である自分1人の考えではなくスタッフみんなで共有し、みんなで決めたことは必ず守る!という考えで日々診療にあたっています。
これからも 日々進化する をモットーに!

