先週末は診療後に今年11月に宮崎で開催される九地連剣道大会の打合せの話し合いで宮崎市へ。
先週修理から帰ってきたときに、ガソリン少ないなあと考えていたはずなのに。。。
高速に乗ってしばらくするとインパネに LOW FUEL の文字が!
でもナビではホテルまで40Km程度でガソリンも empty まで70km表示されていたので安心していると、みるみる減ってついには高速降りる前で ついに
0km to empty
の文字が!!!
それからは、インター降りてからも市内までは夕方で渋滞!
よっぽど反対車線にスタンド見つけたときには止めて歩いて携行缶でガソリン入れてもらおうか悩んでいるうちに少しずつすすみ。。。
もう何時止まってもおかしくない状況で、都城方面への抜け道行くとすぐにスタンドが^^
何とかガス欠直前で命拾い!(0km表示から5km程度走れたのが意外でしたが。。。)
さすがにこのピンチをチャンスに変えるには、いろいろ考えました。
ただ振り返るとこれからのいい教訓になり、2度とガス欠にはならない!と思います^^
以前から他の車の時も何回かオーバーヒートしたり、クラッチがすべってギアはいらずにあせったり、川内では右折車線で右折しようとしたらダイナモ故障でエンストしてガソリンスタンドに預けてJRで鹿児島まで帰ったりとトラブル多いですが、さすがにガス欠は今まで一回もなかったのに、今回はもう無理だ~とあきらめました。
燃費が悪い分、ガス欠には特に気を付けねば! ^^
やはり十分な準備が何事にも大切ですね!