今朝は朝から美容院にも行ってきたので、お昼12時から開始!
掃除前には本屋へ寄って、モチベーション上げるために片付けの本も購入!
たったここだけでいいの???と思っていたが、さすがに妻は自分の性格を把握している!
部屋がちらかっていてもあまり気にしないけど一回片付けだすと止まらずに納得いくまでやる!あっという間に2時間半、でも部屋の中はこれから!
家の大掃除をするのは久しぶりだったけどすがすがしい気分になる。
ちなみに自分の扱い方が分からない方は、妻の中には
『 葉 清貴 の取り扱い説明書 』
があると思うので、お尋ね下さい(笑)
ところで、掃除途中でも、こういう構造だと掃除しにくい、また汚れやすい、など新しい気付きもたくさん。。。で家造りの参考にもなる?
玄関と部屋の前の廊下をタイルブラシでゴシゴシしていると、メインテナンスしやすい環境であることが本当に重要なのだと考えます。
これは歯科の口腔内環境でも同じで、自分たち歯科医師を含めて歯科医院でできることは、あくまでも環境整備のみでブラッシングしやすい環境にすることしかできません。
あとのメインテナンスは患者さまご自身がしなければならないのですが、ずっと手入れしていないと大掃除と同様、時間も多くかかります。
しかし、常日頃適正なメインテナンス間隔でご来院されていると一回の時間も短く、また回数も少なくて済みます。
というわけで、かかりつけ歯科での定期検診受診は大事ですよ~^^
P.S. 大掃除後に玄関にしめ縄飾って終了で娘にパチリ^^

