演者は、大学入学も卒業も一緒の同級生の 田口教授!^^
教授になって5年になり、教授就任祝いで鹿児島で久しぶりに飲んだ時も
入学一緒のみんなが中心になり楽しかったのがもう5年も前なんて。。。
学生の頃は、みんなで小林のコスモス花見で草原の中の側溝にガスバーナーと鍋ですき焼きしたり、関の尾の甌穴群の岩の上で魚を焼いてバーベキューしたり、何回も泊りがけでペンションに10人以上の団体で夜通し飲み明かしたり。。。などなど今考えても教授との楽しい思い出いっぱいです(笑)
携帯TELのなかったあの時代も、今となってはアレはアレでいいもんです。
ところで、講演内容は現在の大学教育であまりの変わりぶりに参加者一同ビックリ!でした!でもそれだけ時代は変わっているということ。
最後の方では学生教育についてお話しされ、スタッフ教育での場面での 真の医療者 としての 「 人を育てる 」 意味を改めて考えました。
田口教授は、学生の頃(まとめたノートをみんなが参考にしていた時代^^)と変わらず、準備にぬかりなく資料も丁寧に分かりやすく解説してありました。^^
その後は、同級生5人で2次会に行き、そこでは宮崎県歯科医師会の理事もされている先生と、これまた深~い話をして、また俄然ヤル気がでてきました!!!
