講師は昨日のナイトセミナーに引き続き、
『 情熱のモーニングセミナー・鴨頭嘉人さん^^ 』
顕在意識(見えている世界の表情・声・行動)の3万倍パワーを持つ潜在意識(見えていない世界の心)にアプローチすることにより、想いが形となって表れるので、結果的にイイことが起こるという考え方!
また、通常の学びは
1、知る・分かる
2、行う・できる
3、分かち合う
というステップだが、倫理の学び方の特徴は日本人に合っていて
まず行う(行動)ことによって倫理体験(心が変わった瞬間にイイ結果に変わる!)をして分かるというもの・・・で、 2 ⇒ 1 という逆のステップ!
倫理の実践とは、
1.本を読んで心に響いたことを行う
2.人の話を聞いて心に響いたことを行う
3.倫理指導を受ける
※ 1と2は、ベースとして素直な心を持っていることが前提!
※ 3の倫理指導では、悩んでいるときに寄り添うだけではなく、具体的な実践行動を示してくれる!
たとえば、一見関係のないような行動指針にアプローチすることにより、その行動に想いがこもった行動をおこすと、結果がその瞬間から変わる!というもの・・・
この倫理法人会のモーニングセミナーで得られる価値としては
① 実践力が身につく
② 赤信号に気付けるようになる
③ 心のエネルギーが高まる
※ 赤信号とは、大きな問題がやってくる前に、小さな問題の時点で気付けたことに感謝することが大事!ということ。
今朝の1時間程度は、自分にとって大きな学びとなった。
思えば、倫理法人会モーニングセミナー参加は、2年前の「 ほめ達! 」の西村理事長の会に参加して以来2度目!
結果として、継続して「 ほめ達! 」を学び、1週間前1級受験しての一区切りだったので、これもチャンスを掴む時期なのだと考える。
最初は何も分からず少々戸惑ったが、今回は2度目の参加だったためある程度流れも分かって冷静に会の進行も見守れた。
この学ぶ機会を与えて下さった 小澤さま はじめ、多くの倫理法人会の方々に深く感謝いたします。
セミナー後に帰宅して、家族4人での朝食時もいつもより清々しい気分!
この学びを継続して実践し続ける!
まずは、「 経営者自ら変わる 」ことは大事なのかな?とは強く感じる。。。^^
