『 戦略的目標設定とその達成技法 』
のセミナー受講!
診療後に宮崎市に向かったので、30分以上遅刻したがそれでも充実感いっぱい!
選択理論による「 幸せ 」の定義とは、5つの欲求(生存・愛と所属・力・自由・楽しみの欲求)が満たされている状態のこと。。。
もちろん、欲求を充足させるだけならば間違った方法もたくさんある。
正しい充足を行うことが大事で、そのためには 「 スケジュ―リング 」 が大切で、まずは一日という最小単位で、5つの欲求のすべてを充足させるようにデザインしていく。
年間計画 → 月間計画 → 週間計画 → 一日計画
それには自分の欲求を充足させるのみならず、大切な人の欲求をどうやったら満たすことができるか?ということを学んでいく。
人は、自分の欲求を満たしてくれる人を好きになるから・・・
もう一つの「 成功 」の定義とは、「 思考 」と「 行動 」が一致していること!
→ 「 自分の求めていること 」 と 「 していること 」が一致していること!
まずは、目標(成功)を5つの分野に分けて
1.心身ともに健康である状態
2.愛に満たされた人生を生きている状態
3.自己重要感を得ている状態
4.経済的な不安から解放されている状態
5.人生をたのしんでいる状態
これらはすべて5つの欲求を満たしている状態のことである。
よって真の「 成功 」とは真の「 幸せ 」のことである!
また 「 セルフカウンセリング 」により
1.自分は何を求めているのか?
自分にとって一番大切なものは何か?
自分が本当に求めているものは?
を考えることにより ⇒ 願望の明確化
2.そのために「 今 」何をしているのか?
を考えることにより ⇒ 時間(お金)の使い方をチェックする
※ 時間の方がお金より大事!!!
「 時間管理 」 とは、未来に起こる出来事の管理なので、その出来事にどんな出来事を入れていくのか?ということ → スケジューリング!
3.その行動は、自分の求めているものを手に入れるのに効果的か?
を考えることにより ⇒ 主観(思い込み)を絶対視せず、客観的(原理原則に従う)に行動を評価する
4.もっと良い方法を考え出して実践してみることにより
⇒ 改善計画立案し、その実践を行う!
目標設定するときに、多くの方々や会社は「 アチーブメントピラミッド 」でいう上の3つ( 目標設定・計画化・日々の実践 )のみを考えてしまう。
そうすると、「 自分さえよければ・・・ 」という考えになってしまう!
そうではなくて、まずは下2つ(人生理念・人生ビジョン)という目的(誰のために、何のために、なぜ自分は成功しなくてはいけないのか?という人生の土台となるもの)や理念に基付いた目標を持つことが必要である。
戦略的目標達成 「 5つのステップ 」
STEP1. 人生の土台となる価値観をまず固める(存在理由など)
STEP2. その上に構築するビジョンや将来のあるべき姿を明確にする
STEP3. 目的を遂げるための目標を設定する(何をいつまでに、など)
STEP4. 目標を達成するための計画を立てる(達成の手順・方法・内容)
STEP5. 最終的に日々の実践に落とし込み行動する(優先順位など)
目標設定をする場合には、 「 事実 」と「 現実 」 の違いを区別することが大事で、「 現実 」 とは、「 事実 」 に対するモノの見方・考え方・捉え方 のことで、知覚の世界である。
出来事自体に「 よい 」・「 わるい 」はない!
出来事は出来事であり、結局は自分がどう捉えるか???ということ!
そのために、自分の幸せや自己実現に役に立たない知覚は捨てる!
結局、誰がしてもできるようになる
「 目標達成(成功や幸せ) 」する 『 技術 』 を学ぶ!
この考え方を、3月10~12日まで福岡で3日間集中して受講^^
もっと一回り成長したい自分がいるので、まず自分が一番学びたい
「 時間管理 」
今から楽しみだが、受講するからには絶対成果を出す!・・・^^
~ 強い意志を継続して持ち続ける ~
これも自分の使命( 「 社会貢献 」 と 「 学び続ける 」 )に沿った行動なので、この行動を選択することは必然!

