『ほめ達!』を学んで、一番感じるのが、この考え方!!
常に「 ピンチはチャンス 」と考えるだけでなく、さらにそこにどういう意義があるのか?まで落としこむ!
そう、なにもほめるだけではないのです(^_^)
基本の考え方は、その「 人、モノ、出来事 の価値を発見して伝える 」ことなんです・・・
ここが重要!!!
一番は、究極のプラス思考なので、自分に出会うすべての人・モノや、起こるすべての出来事に対して気持ちが楽になります(*^o^*)
もともとが、プラス思考なのですが、何もなんでもかんでもという訳ではありません!
究極のプラス思考は、一番最初に最悪の場合も想定して、それに対しての備えも考えるので、究極のマイナス思考とも言えます。
ただ楽天的すぎる!ってよく言われますが、実は戦略的なんですよ~(笑)
※ ここからは2年前のFBの投稿です^^
~~ 2年前の1月31日 ~~
【 過去の思い出をチェック 】
.
自分も今日、ほめ達!検定2級の合格通知来ました!!!
点数は皆さんに比べたら低いけど、いつも逆境から立ち上がる根性で1級検定ではもっと上を目指して頑張ります^^
さらなる上を目指すのも大事ですが、実践していくことの方がもっともっと大事です。
自分もまだまだですが、思考としてはほめ脳になるのを意識しています。
一例を挙げると、
この前朝急いでいてコンビニで車から降りるときにメガネを落としてしまい、2枚ともレンズが欠けてしまいました。
さあ!ここで。。。
・そういえば最近コンタクトレンズなかなか使っていなかったけど、作り直すのにいい機会!!!
・またその前使用していたメガネもフレーム合わずにゆるくて落ちやすかったから修理に持っていくいい機会!
ということで、この前の日曜日に2つとも問題解消!
割れたメガネは宮崎市で購入したため、今度の日曜日行ったときに修理で・・・とまさかの一石三鳥 ^^
・それまでは診療中はメガネを使用していたけど、コンタクトをまた使用するようになって、以前のルーペ(拡大鏡)をまた使用し始め治療精度もアップ!
・ずっと使用していなかったルーペも使用するいい機会ができた!
ということも含めると
『 メガネが割れた 』
ということから一石五鳥???
う~~ん、まさにピンチはチャンスでほめ脳全開!!!

