最近は主婦スタッフが多いこともありランチ会が多かったけど、今回は久しぶりに夜でスタッフがセッティングしてくれた三股町の
『 森の雫 』さんにて!
自分自身スタッフを大事にしたい!と思いながらもなかなか伝わっていないことはある程度分かっていた。
この間のキャリアコンサルティングしていただいた時にも、自分自身のまだまだ変わる必要性を感じていた・・・
この歓迎会の主役のスタッフは、宮崎市の大学の先輩の先生の所で働いてくれていた方だが、この方以外は一回当医院を辞めた(1人は正確には辞めたい・・・と言ってきただけ)スタッフ!
なので、気心知れる仲でスタッフ同志もとても仲もいいが、ただの仲良しスタッフというだけではなく信頼関係もある。
今の状況の現状での考え方をスタッフに聞くすごくいい機会になった!
「 先生からの指示はもっとシンプルな方が分かりやすい! 」
「 スパッというのは分かるけど、もう少し語尾など優しく伝えてほしい! 」
「 患者さんのことが大事なのも分かるけど、もっとスタッフに優しく接してほしい! 」
「 予約のキャンセルが出た時など、多少のことで予約を動かしたりせずに大きくデンと構えているだけでいい! 」
「 患者さんの待ち時間に結構シビアだけど、今のように診療をしっかりしてれば多少の待ち時間はそんなに気を使わなくていいのでは? 」
「 先生は言ったつもりでも実際は指示されていないこともある! 」
「 先生が余裕を持っていたら、自分たちスタッフももっと患者さんに優しく接することができる! 」
etc.
確かに自分たち院長はいろんな事考えて、誰々のためといって誰かに犠牲を押し付けているかもしれないなぁ~・・・と。
頭の中で考えたことを伝えたものとして指示出す時は、言葉足らずなときもあるんだろうなぁ~・・・と。
本当にスタッフからいろんな意見が出てきてくれたことが素直にうれしかった!
その中でも、春先に辞めたいと言ってきたスタッフに、
「 改善してほしいところを少しずつでも変える努力するのでもう少し一緒に働いてほしい! 」
と自分が言って、それからもずっと働き続けてくれて
「 先生確実に変わりましたよ!(kiki絵文字^_^) 」
と半年後の昨日笑顔で言ってもらい、自分が変わろうとしていることが伝わっている人が一人でもいることにグッときた。。。
自分自身も楽しくいい環境でスタッフみんなに働いてもらいたい!と思いながらもなかなか壁がある院長の自分とスタッフたち。
患者さんからいくら認められても消えないモヤモヤ感。
それは 『 問題は自分自身の中にある 』
と感じてもがきながら変わろうとするも、今までの習慣で元の自分に戻ってしまう自分。。。
まだまだ実践不足!
本気で変わろう!という気持ちがあれば絶対変われる。
もちろん信念は曲げないが、スタッフとの接し方については変わる必要が絶対的にあることを再認識。
自分自身で、満足できる職場環境にする未来のためにやるべきことを再度プランニングしていく!
いつかみんながいつも笑顔でいる環境にできるように、自分ができることを全力で実践していく!
最後にスタッフが一番疑問に思っていて一番聞きたかったことは・・・妻に
「 奥さんはなんで先生と結婚しようと思ったんですか? 」
そうくるか!・・・(笑)
