でも妻や子供たちの想いはもっともっと一緒に時間を共有したい!ということ。
自分が一番苦しかった歯科医師国家試験に落ちた時に、一緒にいてくれた妻を、またもちろん娘たちをもっと幸せにしたい。
ただその想いはまだまだ伝わっていない。
また、スタッフに対しても可能性があるからつい期待して色々なことを伝えるけど、この想いは伝わっていない。
そう、圧倒的な愛をもって接しているつもりではいるけど、まだまだ十分伝わっていないからこそ、『 伝える 』だけでなく『 伝わる 』ようにしたい!
このシンプルな考え方が自分がプロスピーカーになる理由!
『 伝達力 』を身に付ける、を今までは軽く考えていたかもしれない。
学べばできるようになると。。。
ただ、そこに
『 プロスピーカーに絶対になる! 』
という明確な目標が曖昧だった。
ただ『 伝わる 』ようにするためには、「 相手の願望を知る 」ことが絶対に必要なので、家族に対してもスタッフに対してもそのための時間を作る。
そのためにとる時間もただ長ければいい、というものでもない。。。
そこは「パレートの80:20の法則」で優先事項に従い、プライオリ・マネジメントの第2象限に入れて最大の成果を出すように心がけて、事前対応で面談の内容の充実を図っていく。
自分が考えていた「 タイムマネジメント 」の考え方も明確になった。
プレゼン前は「 無駄な時間を使わないこと 」という少しピンボケした回答だったものが、
「 大切な人にどれだけ時間をかけられるようにできるか? 」
という回答を導き出していただいた。
この一時間は自分にとって、どれだけの財産になっただろう。
昨日、終了後にさらに『 自分と向き合う 』時間を作って考えたら、今の自分があるのは両親のおけげさまということにも久しぶりに気付けた。。。
自分では当たり前と思っていた、
『 自分のやることは、自分で責任とれるなら何をやっても構わない! 』
という両親の考えで、自分は小さい時からすべて自分自身で決めてきた。
受験の時も、就職先も、結婚時も、自宅を建てる時も。。。
その代わり援助はしない!という両親の考え方も一貫していたけど!(笑)
そのおかげで、ある程度の問題解決力は身に付いたのかもしれない?
この時間を作っていただいた徳永BPSに深く感謝申し上げます!
今日は夕方~17:00まで、「 ハートデンタルクリニック 」は当番医なので、患者さまだけでなくスタッフへの対応も全力でしていきます!^^
