院長紹介_アルバイト経験

 

アルバイト経験

と、まあいろいろ書きましたが、アルバイト経験はよくある

家庭教師・塾の先生から、テント設営・どぶさらい・英会話教室のポスター貼り・ 不動産屋さんの案内・警備員・飲み屋さんのウエイター・ラーメンの訪問販売・ 県内一円の自動販売機のホット切り替え・3トントラックの運転手(主に鹿児島市周辺の冷凍食品の配達)・ 建築/土木関係は地質調査(ボーリングも)から道路の夜間舗装工事・上下水道工事・ 建築外装・内装・法面工事
などいろいろやりましたね。。。

あまり知られていないものでいうと  『 自動販売機のHOT切り替え 』  のアルバイトというのがあって、10月ころからあったかい飲みものなどが出てきますよね? それで自動販売機のここの列からここまでをあたたかいのにする、などあるのですが、 間違って炭酸飲料のコーナーをホットにしてしまって、店のご主人から、 「 自動販売機の中が爆発してるっ! 」 というお電話をいただいて急いでかけつけたのもいい思い出です。
ちなみに1ケース買取でした。。。(笑)


また『 警備員 』のアルバイトの時には、シフトによっては天文館のビル建設工事の時の ダンプなどの工事現場への誘導などを昼間にして、そのまま夜は夜間工事の道路の交通整理に行って ほぼ丸一日寝ずに働いていたこともありました。。。 昼の警備員の時には現場で働く鳶職人の方々とお昼を食べている時などに、 「 若いのに警備員するのではなく現場でちゃんと体を動かして働け! 」

と叱咤激励?(笑)されて、 とび職にスカウトされた時もありましたね~!

1番きつかったバイトは、歯科医師国家試験落ちた26才の時にした  熊本の五木村の川辺ダム(ちなみに自分が生まれる前から始まった工事現場です)での  『 ボーリング(地質調査) 』です。

 

【 ※この時は国家試験落ちた後の10月まで半年近くしていて、ダムの地盤調査や川内原発の地質調査などにも 大学生のアルバイトを連れて現場監督として働くまでになっていました!このバイトの時にも、もう歯医者さんはいいから この業界で働けば?ってスカウトされていました!^^ 

この10月までアルバイトしていたのも、それなりの理由があるんです。。。

 自分は1年間勉強だけ!っていうのは性格的にも難しいと思っていて、続いて3~4ヶ月が限界と考えていたので、 受験の2月から逆算していったんです。

すると現役では難しかった国家試験も1浪したあとは 自己採点では満点近くとれるまでに集中してできるようになっていました^^ 】

これは月曜日の朝から車で2時間かけて行って、 1週間泊り込みで土曜日の夕方に鹿児島に帰れる、というものでした。 ちなみに1泊3食付で3,000円(アルバイト代から差し引き!)の旅館で、 その旅館はダムが完成すれば、いずれは水没するというところでした。
昼のお弁当にはなぜかいつもバナナが入っていて、食べていると野生のサルがそれを狙ってくるような山奥なのです。
機械式のボーリングだったのもありずっと単純作業の繰り返しで、結構、肉体的にも精神的にもこたえたバイトだったですが、 今でもきついときにはこのアルバイトを思い出して頑張れるイイ経験  になったと思います。。。

続きはこちら
  • 歯科医師を目指したきっかけ
  • 1.院長ってどんな人?

      1. 院長の性格
      2. 院長の性格(自己分析)
      3. アルバイト経験
      4. 歯科医師を目指したきっかけ
      5. 都城にきてからは。。。
      6. 結婚してから、あっという間に25年以上経ちました。
      7. そしていよいよ開業してからは。。。
      8. 矯正・審美・予防をやろうとおもったきっかけ
       

    2.海外・国内研修、講演活動等

      1. 海外研修(ペンシルベニア・ハーバード)
      2. 海外研修(ドバイ)
      3. 国内研修・講演活動
      4. これからのハートデンタルクリニック(HDC)

    3.ボランティア活動

      1.    
      2. ボランティアに対する想い
      3. ミャンマーボランティア(2015年~2017年)
      4. ベトナムボランティア(2017年・2018年)
      5. 国内ボランティア(2017年・2019年)