都城にきてからは。。。
都城市には、平成8年から生活を始めて、 三股町の 東歯科医院 では、それからずっと11年間勤務していました。
自分が歯科医師国家試験落ちた時にも、1年間待っていてくれたすごく優しい院長先生だったので
同じ歯科医院にずっと勤務することができました。
11年間同じ歯科医院に勤務するというのはこの業界ではめずらしいのですが、開業する3年くらい前から準備させていただいたので、
見学したかった予防歯科の第一人者で山形県酒田市にある
熊谷 崇 先生 の
日吉歯科診療所
の見学や院内LANを組む時の相談で新潟県にいらっしゃる
歯科IT研究会
の会長の
鷲沢 直也 先生
とお話する機会もいただきました。
( この新潟から山形に行くときも普通なら海岸線の日本海側をJRですぐなのですが、あいにく向こうに行ってからの集中豪雨で海岸線の道路も線路も通行止めになり、大宮まで戻っての新幹線での山形入りという貴重な経験でした!
本当にけっこう皆さんがあまり経験したことないようなことも多くあり、経験値だけは高いと思います! )
そもそも、そのころから実家がある鹿児島市は歯科医院過剰っていわれている地域でしたし、
将来開業するならあまり鹿児島からも遠くなく、住みやすいところという点で都城市に決めました。
実際、このころ都城市は物価や環境などからも全国で住みやすい市町村のトップテンに入っていました。
で、就職して2年目の平成9年の9月に妻と付き合って7年目の28歳のときに結婚して、
平成11年の元旦に長女:亜蓮(あれん)誕生!!
平成13年の3月22日に次女:梨乃(りのん)誕生!!となりました。
今では娘2人ともに成人して親元を離れていましたが、令和3年4月から長女が自分の歯科医院で
受付 として働いてくれていて本当にありがたいです。
親子一緒に働くことができている環境に 「 感謝 」 です。