院長紹介_海外研修(ドバイ)

コロナ禍があけたばかりの  2024年 2月 今をときめく   2月UAE(アラブ首長国連邦) であった国際デンタルショーである 『 AEEDEC Dubai 2024 』 で ドバイ に行ってきた!^^

この話を聞いたのは 2023年 12月の中旬 で2ヶ月前だったが、行く!と決断した自分の行動力もほめてあげたい!(笑)

そうと決まれば準備ははやくしっかりとする方なので、実質1ヶ月半は準備にバタバタしていましたが、コロナ禍あけてすぐというだけではなく自分にとっては2020年の脳梗塞で1週間入院してからは初海外という大きなハードルもあった。。。  他の方々に迷惑かけないだろうか?などの心配も。

やはり想像してた以上にドバイは華やかでしたが、現実問題いつまでこの状態が続くのかは疑問なので、一時的な今の情勢(現状での税金制度etc.)で流されるのではなく、きちんと

『 どういう歯科医院にしたいのか? 』

という ビジョン(自分はどういう患者さまに来て欲しいのか?自分はどういうスタッフと一緒に働きたいのか?自分はどういう院長になりたいのか?etc.) を立てた上で、歯科診療の本質にあたることが重要なことにも気付かされました。




この下のサティフィケートは、同じ日本の全国から参加した DEXITメンバーからのものですが、各自いろんな分野で活躍しているメンバーが日本全国にいると思うと心強いものです・・・・

・世界最先端の治療の講演(外国人歯科医師)
・日本と違う価値観で行われる医院経営
・世界最先端の知恵・技術が集結するドバイ
・世界のお金持ちが集まるドバイ etc. 本当に素晴らしい体験でした。





この「 世界一 」を300以上持つと言われてるドバイでは、 国際デンタルショーはもちろんなのですが、ドバイで開業している歯科医院の現状だけではなく、レーザー治療や美容分野もしているドバイの 歯科医院見学などもあり、またドバイで活躍している日本人の 若手経営者の方からの経営セミナーでドバイの経済・起業する情報共有などもあり本当に世界の情勢が少しだけ分かったような気がしますし、価値観・人生・習慣を変える
大きな体験になったと思います。

もちろんこれらは日本国内にいるだけでは見えない部分もあるので、 実際に自分の足を運んで いろいろな情報は知ったうえで自分の環境に必要かどうか?を照らし合わせて取捨選択していけばいいい  と思います。

ただ 情報を入手することもしなければ、いつどの業種でも取り残されてもおかしくないことも事実です。

続きはこちら

1.院長ってどんな人?

    1. 院長の性格
    2. 院長の性格(自己分析)
    3. アルバイト経験
    4. 歯科医師を目指したきっかけ
    5. 都城にきてからは。。。
    6. 結婚してから、あっという間に25年以上経ちました。
    7. そしていよいよ開業してからは。。。
    8. 矯正・審美・予防をやろうとおもったきっかけ
     

2.海外・国内研修、講演活動等

    1. 海外研修(ペンシルベニア・ハーバード)
    2.    
    3. 海外研修(ドバイ)
    4. 国内研修・講演活動
    5. これからのハートデンタルクリニック(HDC)

3.ボランティア活動

    1. ボランティアに対する想い
    2. ミャンマーボランティア(2015年~2017年)
    3. ベトナムボランティア(2017年・2018年)
    4. 国内ボランティア(2017年・2019年)