いまどき生活習慣病にご用心。ストップ!ザ・酸蝕症

 

 このコラムをお読みの皆さんには、こんな習慣はないでしょうか?

・運動のおともにスポーツドリンク。

・健康のために柑橘類や黒酢を毎日摂取。

・酎ハイ、梅酒、ワインを毎晩チビチビ。

・仕事中がつねに手元にコーラ飲料。

 これらは、じつは歯

 

が溶ける「酸蝕症」のリスクが高い習慣なんです。

 

4人に1人が酸蝕症です

 酸蝕症とは、歯に酸性の飲食物や胃酸が「繰り返し触れる」ことで起きる病気です。

 歯はもともと、酸がとても苦手。酸に触れると化学反応を起こして溶けてしまうからです。とはいえ、食べ物のほとんどは酸性。みそもしょうゆも穏やかな酸性です。なのに歯が溶けてなくなってしまわないのは、唾液が酸を洗い流し中和して、歯を守ってくれているから。

 ただし、唾液の能力にも限界があります。すっぱい飲み物や食べ物などに含まれる強い酸が口の中に繰り返し入ってきたり、逆流性食道炎により胃酸が口の中にたびたび逆流していると、唾液の作用が追いつかず、歯が溶けてしまうのです。

 これを聞いて、「自分には関係ないや」と思うのは大間違い。国内の調査では、軽度のものを入れると26.1%、つまり4人に1人がの方に酸蝕症がみられるんです。

 

酸蝕症は現代病。それはなぜ?

 酸蝕症は、現代の食生活や生活習とかかわりの深い病気です。ここ数十年で、歯を取り巻く酸の環境は様変わりしました。季節ものだった柑橘類が一年中手に入るようになり、お酒も果汁たっぷりの酎ハイやワインが大人気。一方おやつはコーラ飲料や柑橘ジュースがどこでも手に入ります。

 また、もう1つ注目すべきは、健康意識の高い方の酸蝕症です。酢や柑橘類などのすっぱいものを積極的に摂る健康法は、習慣的に続けてこそいい結果が出ます。酸蝕症は歯が酸に繰り返し過剰に触れることで起きるので、「健康意識が高いまじめなかたほど酸蝕症になりやすい」という皮肉な現実があるのです。

 こうした健康法をどうしても続ける必要があるのなら、カプセル入りの酢に代えたり、歯になるべく触れないようストローで飲んだり、飲んだ後に水をひと口飲むなど、歯をいたわる工夫が必要となります。

 酸蝕症を防ぐには、現代人が陥りがちな「酸性飲食物の過剰摂取」にまず気づいて止めることが重要。過ぎたるは及ばざるがごとし。酸の摂取は唾液が守ってくれる程度に抑えて、からだだけでなく、歯の健康にも気を配っていきましょう。

引用参考文献:nico 2018年2月号

付録ダウンロードはこちら

よーく考え、納得して選択を。40代からのインプラント入門

 

インプラントは「オンリーワン」の治療

 歯を失ったとき「ブリッジか、入れ歯か、それともインプラントか」と、多くの方が迷うことでしょう。

 インプラント治療は、金属の一部をからだに埋め込み、上部に人口歯を取りつけて使うという特殊な治療法で、いちばんの特長は、金属が埋入した骨にガッチリと結合し自立すること

 

です。それはつまり、部分入れ歯などのようにほかの歯に負担をかけず、傷めずに済むということ。こうした治療は現状ではインプラント治療以外になく、そういう意味で、替えの利かない治療になっています。

 ただし欠点もあります。手術が必要、治療期間が長い、予備治療に時間がかかることもある、そして自費治療である点です。ただ、信頼性の高い材料と機器・器具を使い、検査と治療計画を精密に行い、感染対策を万全にして、専門的に訓練されたスタッフが治療するとなると、ある程度の費用が生じざるを得ない、といえるでしょう。

 

治療に時間がかかるのはなぜ?

 インプラント治療のおおまかな流れは、①相談と検査、②診断と説明、③埋入前の予備治療、④インプラント体(人口歯根)の埋入、⑤アバットメントの頭出し(接続部分の取り付け)手術、⑥上部構造づくり(人口歯の取り付け)となります。

 インプラント治療は、インプラント体を埋入してからあごの骨に結合するまでに1〜4か月ほどかかります。この結合は接着材でつけたり部品をはめ込むのではなく、骨の生体反応によるもの。つまり、インプラント治療を成功させるためには、骨の自然治癒力を見守りじっくりと待つことが不可欠。治療に時間がかかるのはそのためです。

 また、人によっては、埋入の下準備として「お口の環境整備」が必須となります。お口のクリーニングと歯みがきのスキルアップでお口の清潔を保つほか、虫歯や歯周病があるならまず治療し、あごの骨が足りなくなっているなら再生療法で増やします。

 

治療後のメインテナンスも重要です。

 インプラント治療は入れたら終わりではありません。快適に使い続けるには、むしろ入れてからのお手入れが重要です。放っておいてインプラントの周りがプラークや歯石だらけになると、今度はインプラントの周りに炎症が起き、あごの骨との結合が失われて、せっかくの治療が機能しなくなってしまいます。治療を長持ちさせるために、かならず定期的に歯科医院へメインテナンスにおいでくださいね。

引用参考文献:nico 2018年1月号

付録ダウンロードはこちら