「そのツライをラクにするがん治療に歯科が役立ちます」

 

歯科ががん治療完遂の助けに!

 多くの場合、がんと診断されてから本格的な治療の開始までには、検査などの関係で日数を要します。そのあいだに時間をみつけて歯科に通い、お口の状態を改善しておくと、がんの治療期間がぐっと楽になります。具体的にいうとー。

口内炎などの副作用が緩和される

 抗がん剤治療や放射線治療(頭部に放射線を当てた場合)では、副作用が起こることが多いです。

 お口に出る主な副作用は、口内炎、舌の痛み、お口の乾燥、歯ぐきの痛み、味覚障書などで、感染症である口腔カンジダ症やヘルペスを発症することもあります。特に口内炎はツラく、症状がひどい方は、痛くて食事はおろか水も飲めない、歯もみがけないという人も・・・。

 口内炎や感染症は、お口の中に細菌が多いほど悪化しやすいです。抗がん剤で体の免疫が抑制されている状態ではなおさらですし、放射線の影響で細胞が脱落し、そこに細菌が多量に入り込むと、炎症が悪化し長引きます。

 こうした症状ができるだけ出ないように、また出たとしても軽度で済むようにするには、お口の中の細菌を減らすことです。 そのためには、むし歯や歯周病の治療が第→。歯科で病巣=細菌の住処を応急的に取り除いてもらいましょう。そして歯石除去やお口のクリーニングを受けて、お口の衛生状態を良くしましょう。

 くわえて、歯や被せ物、入れ歯が当たってお口の粘膜を傷つけているところがないかも診てもらいましょう。がん治療中は、傷口に細菌感染が起きるとひどくなりやすいです。

肺炎などの合併症の危険性が減る

 がんの手術は、たいていは全身麻酔で行われます。全身麻酔では人工呼吸器で呼吸を補助します。気管チューブを患者さんのお口から気管へと挿し込んでいくのですが、グラグラしている歯があると、それが折れたり抜けたりすることがあります。

 折れたり抜けたりした歯が気管に入ると、窒息を起こしかねません。ですから、グラついている歯があるのなら、手術の前に歯科で抜いてもらうことをおすすめします。

 また、気管チューブを通すとき、お口の中が汚れていると、細菌が肺に入り込んで、手術後に肺炎(誤の性肺炎)などの合併症を起こす危険性もあります。このような意味でも、お口の衛生状態は大切です。

 歯科受診は、がん治療を始める前にコンディションを整える“準備運動”です。おろそかにせずぜひ受診しましょう!

 

引用参考文献:nico2022年8月

付録ダウンロードはこちら

付録ダウンロードはこちら