むし歯を止める&治すには?イマドキ歯みがき剤の使いかた選びかた

 

予防の基本はプラーク除去と歯磨き剤

 現在、国内で販売されている歯みがき剤の90%以上にフッ素が入っており、フッ素の配合はもはや「当たり前」といってよい時代になりました。(中略)ただ、フッ素入りの歯みがき剤を使いさえすれば歯みがきはどうでもよいと思われてはちょっと困ります。(中略)

 むし歯とは、プラーク(歯垢)に棲むむし歯菌が出した酸がブラークの中に溜まり、それに触れた歯が溶けることによって始まります。ブラークが口の中に堆積していて酸がタップリあると、フッ素の働きでは間に合いませんし、プラークが歯を始終ベッタリと覆っていては、肝心のフッ素が歯に十分に届きません。(中略)

 そこで重要なのが歯みがきです。歯ブラシでこすって歯を覆っているプラークの膜を破壊して取り除き、成分を歯に届かせることができると、歯みがき剤のもつ力がより効果的に発揮されるのです。(中略)また、このとき歯みがき剤はなるべくタップリ 使ってください(ただし乳幼児の場合は適正量を使用)。そして、みがき終わったらうがいは1回、少しの水でクチュッとする程度に。口の中にフッ素が残らないと、せっかくの歯みがき剤の機能が発揮されません。

近ごろ話題の高機能歯みがき剤は?

 いまどきの歯みがき剤は、ただフッ素が入っているだけでなく、配合されたフッ素が低濃度でもフルに働くようその機能を高めたり、再石灰化(歯を修復する唾液の働き)の促進機能をプラスしたり、殺菌剤を配合したりと、プラスアルファの効果を狙った製品が次々に誕生しています。こうした高機能歯みがき剤を2つご紹介します。

 1つ目は、フツ素+殺菌剤に加えて、再石灰化成分(リン酸とカルシウム)が配合された「クリンプロ ™歯みがきペースト」(スリーエム ジャパン株式会社)です。歯の再石灰化に使われる成分が口の中にタップリ 供給されれば、初期むし歯の治療や予防にとてもよさそうです。(中略)

 2つ目は、中高年の方に多い「根面う触」の予防を目的とした「Check-Uprootcare」(ライオン歯科材株式会社)です。 歯ぐきがさがって剥き出しになった象牙質は、むし歯になりやすく進行もしやすい要注意箇所で、中高年層のむし歯予防の中でも重要なテーマになっています。(中略)

 統計では、日本人の70%以上が朝晩2回歯みがきをしていて、また歯みがきタイムも他の先進国に比べ長いことがわかっています。歯みがき剤を上手に使い、歯みがきに勤勉な国民性を活かして、むし歯予防をさらに一歩、二歩と進めていきましょう。

 

引用参考文献:nico2016年8月