歯ぐきの溝のなかもキレイ?
みなさんは、毎日歯みがきをしていることと思います。歯みがきは歯周病の予防にとってたいへん重要です。ただし、歯みがきだけで大丈夫と過信してはいけません。というのも、1日数回きちんと歯みがきをしている方でも、歯ぐきの溝や、歯と歯の間には、必ずいくらかみがき残しが出るからです。
プラークが歯ぐきの溝や歯のすき間に毎日少しずつ残り続けると、いつの間にかそこには歯周病菌が棲みつき、弱い炎症が持続的に起きます。やがて溝は深くなり歯周ポケットができ、プラークが入り込みます。歯石もつきます。その結果ポケットはさらに深くなり、空気が嫌いな歯周病菌にとって棲み心地のよい環境ができあがります。歯周病菌は大繁殖。ついには歯槽骨も溶けるという悪循環が始まるのです。こうなると炎症は慢性化し、歯科医院で治療をしないと炎症は止まりません。進行した歯周病は、決して自然治癒しません。
いかに歯周病菌を撃退するか
私たちが歯周病菌から逃れることは、生きている限り、まず不可能。そこで重要になるのが「お口のなかの歯周病菌を可能な限り減らす」ことです。毎日歯みがきをていねいに続け、取り残したプラークと歯石は、定期的に歯科医院で除去するのです。
もうひとつ大事なことは、健康的な生活を心がけ、免疫力を維持し、できれば増強して、歯周病菌に負けない元気なからだで過ごすことです。健康で免疫力が充実しているときは、よほど口のなかが不潔でなければ、深刻な歯周病にはなりにくいものです。歯周病の予防には、「からだの元気」がとても重要なのです。
歯周病予防で健康増進!
ところが、歯周病の研究が進むにつれて、歯周病が歯を失う怖い病気だというだけでなく、じつは「全身の病気を悪化させる恐ろしい病気」であることもわかってきました。ともすると、「お口の病気」と「からだの病気」は分断して考えがちです。しかしお口とからだは当然ながらつながっているわけですから、お口の慢性炎症が、からだの健康を損なったとしても、なんの不思議もありません。
歯周病菌を減らして炎症を予防することがからだの元気を支え、免疫力を維持して元気に過ごすことが歯周病の予防になる。本当の健康は、こうした双方向の相乗効果で生まれるもの。ぜひ定期的に歯科医院で歯周病の検査を受け、歯ぐきの炎症を取って、お口とからだの健康を守っていきましょう。
引用参考文献:nico 2013年4月号