「歯みがきは朝食前と朝食後、どっちがいい?気になる歯みがきのギモンを一挙解決!」

 

歯みがきは、朝食前と朝食後、どっちがいい?

虫歯予防のためには、朝食後にみがくのが基本です。とはいえ、お口の機能が低下しているようなかたでは、食事中のムセを防ぐために、食事の準備運動として食前に取り入れるのもよいでしょう。

 昔は、朝起きてすぐに磨くのが一般的でしたが、食後にお口のなかのpHが下がることがわかってきてからは、朝食後の歯みがきが推奨されるようになりました。現在は、フッ素配合歯みがき剤の効果を維持する面でも、食後が望ましいです。ですが、お口の機能が低下しているようなかたでは、食事の準備運動として朝食前に歯みがきを行うのもよいでしょう。また、起床後のお口のなかのネバつきが気になったり、ご飯といっしょに細菌を飲み込むことに抵抗があるかたは、起床後の歯みがきでスッキリさせ、朝食後に再度歯をみがくとよいでしょう。

 nico12月号では、歯みがきのさまざまなギモンにお答えします。歯ブラシの選びかたガイドも付録としてありますのでぜひご利用ください。

 

引用参考文献:nico2024年12月

付録ダウンロードはこちら

付録ダウンロードはこちら