意外とやっているかも!?ダラダラ食べ
無意識のうちに甘い物を頻繁に、あるいはダラダラと摂ってしまっているかもしれません。
次のようなことが習慣化しているかたは、あらためましょう。
□ のど飴をつねに口に含んでいる
□ 砂糖が入ったコーヒーや紅茶を、仕事中につねに飲んでいる
□ 甘い物を食べたり飲んだりしながら、長時間スマホやゲームをしている。
□ 部活中にスポーツドリンクを飲む。
※この他にもむし歯に関係する習慣はいろいろあります。
とくにこの年代のかたはむし歯にご用心!
①中学生
私の経験から感じることですが、とくにむし歯ができやすいのは中学2年生です。学校や塾、部活、遊びなど、急に忙しくなり、自分のケアに意識を向けるのは難しい年頃だと思います。忙しいかもしれませんが、せめて歯科の定期健診には行ってほしいと思います。
②定年されたかた(60歳~)
定年後は生活がガラッと変わります。家にいる時間が増えるため、甘い物を食べる回数が増えたというかたも少なくないようです。
また親や身内の介護・看病などをするようになり、定期健診が中断しがちになるかたもいます。
※環境の変化がむし歯のリスクにつながることはよくありますので、注意していきましょう!
引用参考文献:nico2025年3月