歯がない所はどうするの?

今までの治療で、虫歯が原因だったり、歯周病(歯槽膿漏)が原因だったりして永久歯を抜歯した方や、もともと永久歯の歯のもとがない方などで、そのままにしている方もいらっしゃると思います。

患者さまの中には、1本や2本の歯が無くても食事がまったく困らない状態であれば別にいいや。。。と思うのもあるのでは?

それは噛み合わせの状態次第です。

抜いたままだと、その前後の歯が少しずつ分からないくらいのスピードで倒れこんできて、その側の噛み合わせが少しずつ低くなっていったりする場合は、症状として偏頭痛や肩こりなどの原因になってしまう場合もあります。

また、抜いた反対側の歯に噛み合わせがまったくないと、歯は噛み合おうとして伸びてきて(正確には出てきて)噛む時の顎の運動を邪魔したりする場合もあります。

それほど、1本の歯を抜くことは重要なことなのです。

何本か抜いてそのままにしている方の中には、残りも全部抜いて総入れ歯にして下さいという方もいらっしゃいますが、自分の歯は1本でも多く残っていた方がいいというのが分かっていても、治療期間が長くかかるのを考えると。。。という場合です。

しかし、永久歯は抜いてしまったらもう後戻りは出来ません。

また抜いてしまって総入れ歯になった方が思うのは、前の方が良かったと思うことかもしれません。

それは、段々歯の数が少なくなってくるに伴い、部分入れ歯から慣れていって少しずつ大きくなって総入れ歯になった方はある程度許容できるのですが、今までまったく入れ歯を使用していなかったり、違和感大きいからはめていないという方が、残りの歯を抜歯していきなり総入れ歯になれば、やはり慣れるまで相当大変だと思います。

ですから、歯医者さんで抜歯の話が出たときは、他の方法で可能性はないのか詳しく聞いてみるのが1番いいと思います。

特に歯周病での場合は、今はそういう状況でも手入れをしっかりすることでなくなってしまった骨(歯槽骨)は取り戻すのは難しいですが、歯ぐきが引き締まれば、あと10年くらいは抜歯しなくていいかもしれないからです。

ただ、その歯を残すことによって清掃性が悪くなったり、隣の歯に悪影響がでたりするようならば、メリット・デメリットを天秤にかけて抜歯したほうがいい場合もあると思います。

その止む無く抜歯した場合も、今は入れ歯やブリッジ以外でもインプラントという方法があります。
(詳細はホームページのトップの一般治療の歯を失ってお困りの方への項参照)

この方法だけは、今の保険診療では適用されていません。

簡単にいうと、抜歯と逆の処置で、歯があった部位の骨に根の代わりになるネジのような土台を埋める外科手術をして、それからそれが骨にしっかり固定されたのを確認してから、被せ物をするという手順です。

この診療の外科が保険適用外なので、被せ物にも保険が適用できません。また、誰でもこの治療を受けられるという訳でなく、骨の状態や全身疾患のあるかたなどでは無理な場合もありますので相談されてみたらいいと思います。

また、外科手術は通常は入院などはありませんが、埋め込む本数などにより1~2時間程度必要になります。

治療期間としましては、埋め込む手術をしてから被せ物の最終治療が終わるまでに3ヶ月~6ヶ月程度必要な場合が多いです。

で、どれくらいもちますか?というのもよくある質問ですが、これは患者様のお口の中の衛生状態に大きく関係してきますので、衛生状態が悪いと寿命が短くなる場合もあります。そのために、インプラント後は特に定期的な検診が重要になります。

治療費用については、各歯科医院で価格差も大きい分野ですので、ご自身が納得いくまで期間や方法、費用を説明してもらうことが重要になります。

他の入れ歯でも引っ掛ける部位の金属を白くして目立たなくする方法や、引っ掛ける部位をまったく使用しない方法、両隣の歯を土台にしてブリッジにする方法の材料の違いなどでも分からないことなどはどんどんご質問下さい。